top of page

ノマドライフ視察

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2018年12月14日
  • 読了時間: 3分

デザインの仕事は、、、というか仕事って机の前に座ってたら出来る、というものでもない。

ということで。 (いろいろ説明しようと思ったけど急にめんどくさくなった 笑) (私ぜったいブロガー向きじゃないよね 笑) 午後から、歩いて15分くらいのところにあるスタバ併設の蔦屋書店に行って、たまにココで仕事したりできるかどうかの視察に行ってきました。

スタバでは飲み物とドーナツくらいしか食べたことなかったけど、はじめて石窯フィローネ ホリデーチキンというのを手に取ってみた。ひんやり冷えてるまま食べるのかな?温めてくれるのかな?と恐る恐る差し出すと「温めますね」と言ってくれたのでホッ。今日は寒いから冷たいサンドイッチとか食べたくなかったので。 そしてテーブルまで運んできてくれたそれは、オーブンでカリッカリに温められていて、チーズもとろ~んと。一口かじったら「なに、これ、美味しい!」とびっくり。ごめんなさい。私、スタバのフードにあまり期待してませんでした。なのに、なのに、ここまで美味しいとは! 蔦屋併設なので、2冊まで席に持ち込んで読んでいいことになっています。 チャイティーラテのお供に選んだのは「Google流 疲れない働き方 仕事に疲れてるわけじゃないけど、ふと目に留まったので。 なぜGoogleの社員は遊びながら結果を出せるのか。 ネットでも検索するとこの手の記事はたくさん出ているので割愛しますが、つまりはバランスと集中力ですよね。なので私も今や仕事と遊びと勉強はすでに境がない状態です。前は仕事とプライベートとの切り替えは難しいなーなんて悩んでいたけど、あるとき、あ、切り替えなくていいんだ!と思ったらすごく楽になった。だからこうして仕事中に外に出て楽しんで観て発見して気づいたものが、いつか仕事につながると思えば、遊ぶこともちっとも後ろめたくない←ウソ、今はまだちょっと後ろめたい。だってこんなことしてるの今のところは私だけ。。。

ところで。ここの蔦屋は車やバイク関係の本が充実していて、旅行やアウトドアの書籍・雑誌もたくさん。 逆にデザイン関係の本などがほとんどないのが残念。でもシゲキを受けるものは必ずしもデザインに限ったものではないので、それはそれでオモシロイ。ぃゃ、すべてはデザインなんだよ、と気づかされる。

キャンプ用品やBBQや料理本もいろいろ。そこに並んでたグッズにピン!とくるものがあった。

3Fにはプロも愛用している本格的なレーシングシミュレーターが置いてあります。ここはちょっとマニアックな感じ。 でも、落ち着ける場所を発見!

コンセントもあるし、ここであれこれ考えるのもいいかもしれない。 長く居たら追い出されるかしら。。でも誰も座ってないよ! 近いうちにまた来ようっと。


bottom of page