top of page

切手の博物館のクリスマス

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2018年12月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年12月14日


スカイツリーのところの郵政博物館にも行きたいと思いつつ、まずは目白にある切手の博物館に来てみました。12月25日(火)まで「切手の博物館のクリスマス」という企画展示をやっています。

ロビーのツリーにも特大の切手が飾られています。

展示室はこじんまりとした部屋でしたが、アメリカや北欧のアンティークのクリスマスカードと、クリスマス切手が展示・販売されていて、小さな世界に引き込まれました。

※中の撮影は不可でした

室内にはカードをしたためるテーブルがあって、その後ろには郵便ポストも! ココに入れた郵便物には、切手デザイナー・山田泰子さんがデザインされた小型印が押されて届くというステキな仕組みです。かわいい~💕

そして1Fに戻ると、ここにもたくさんの世界中の切手が展示されています。 マニアは虫眼鏡片手にジーーーーっと小さな切手に見入ってました🧐 ほんとに芸術品です!アートです!

ミュージアムショップの奥では「フクロウと仲間たち」展というのもやっていて、これまた世界中のフクロウの切手がたくさん展示されていました。 🦉フクロウ切手 ザ・ベストテン! 投票によって選ばれたようです。 ぐふふ、マニアック~。

マニアックといえば、こんなガチャもありました!

さて、ココの場所ですが、目白駅を出てお隣の学習院大学沿いに長い坂を下ったところにあります。

車椅子だと「行きは良いよい、帰りは...恐怖の上り坂」なわけですが、これもスマド=スマートドライブでスイスイ登れたので楽ちんでした。 やっぱり切手の世界はおもしろいな~。 次はぜったい郵政博物館に行かなくちゃ! でもソラマチとかゴチゴチャしたところを通らなくちゃいけないのかと思うと気が進まない💧 空いてそうなときを狙って行ってみようっと。


bottom of page