top of page

2019のキーワード

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2019年1月12日
  • 読了時間: 2分

筆不精な私は、ついブログの存在を忘れてしまう。。。 そもそも、ブログを再開したのは、日々のどーでもいいことをつらつらと書きたいなーと思ったからだけど、ああ、あとで書こうと思ってると、なにを書きたかったのか、なにを思ったのか、すぐに忘れちゃうんだよね。ま、忘れっぽいのは今に始まったことじゃないけど。 さて。 年が明けてから、なかなかテニス脳に戻れなかったり、仕事が手に付かなかったり、なにかしているようでなにもできてない状態から最近やっと抜け出せたような? なんでだろう? なにがいけないんだろう? と考えてみると、、、。 やっぱり家で仕事してると、いろいろと気が散るものがあれこれあるし、これしながらアレしたり、アッチが気になったり、いやでも先にこっちから、、、と。 要は集中できてないってことだ! ニシコリさんに集中しろ~~って叫ぶ前に自分だよ、自分💦

ということで。 今年のキーワードは「集中~」にしよう。 一つのことを始めたらその目の前のことだけに集中する。 集中がとぎれたら、また別のことに集中する。 新しく学びたいこともあるし、時間を有効に使いたいな。 「今」今を生きるぞ!・・・って。言うのはカンタンなんだけどねぇ。なかなか、、、。

話は変わって、、これ。セラミック板の焼き網です。買ってみました。

トーストを焼くとき、電子レンジについてるトースト機能だと時間かかるし、いつも魚焼きグリルでサッと焼いてたんだけど、ちょっと目を離すと黒焦げになっちゃうし、魚の匂いが移りそうだし、なにかいいものないかなーと思ってたら、こんなものを見つけたので。 セラミックの遠赤外線で、外はカリッと、なかはモッチリ焼けるらしいです。 私はサイズ大を買ったので、こんなふうに横でソーセージを焼いたりもできます。 ※写真はサイトより

そんなわけで早速、トーストサンドをつくってみました。 、、ウソです。買ったサンドイッチを焼いてみました (笑

コンロの温度センサーが付いてると、熱くなって火が消えちゃうので、センサーの付いてないほうで焼きました。網目がついてイイ感じ!なかなか均等につかないけど。 でも、ほら。 美味しそうに焼けました。

パンなのに炭火焼のような美味しさ...(それはたぶん焦げたからじゃない?) 焼くのも楽しいので、しばらくハマりそうです。

こちらから購入しました。 北欧、暮らしの道具店


bottom of page