top of page

春へのミッション

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2019年3月13日
  • 読了時間: 3分

🎵もうすぐはぁ~るですねぇ、、ってことで。 スッキリ生活を目指すべく断捨離を兼ねて、収納スペースを一新することにしました。 まずは、Netflix (ネットフリックス)で、KonMari の「人生がときめく片づけの魔法シーズン1を1か月の無料体験ですべて見切り、士気を高めます⤴️⤴️ これは非常に効果があります。もう、すぐにもお片付けしたくてうずうずしてきます。 1st Mission:キッチンの冷蔵庫と食器棚のわずか16センチの隙間の収納をどうにかする どうにか、、、って😂


スリムストッカーって17センチくらいのが多くて、なかなかいいものが見つからないの。だから今までテキトーな段ボールでできた隙間収納をずっと使い続けていた私。 分解しちゃってから撮ったけど、これが縦に3つ繋がっていて、かなりヨレヨレになってたもの。








いろいろ探していたら、ベルメゾンでちょうど幅14センチのものを発見して早速購入。 左のような状態になってスッキリ✨しました(写真はイメージです)

2nd Mission:押し入れの収納を見直す

下段にある3段の引き出し収納の引き出しが1か所割れたままになって使い続けていた私。 もっと丈夫な引き出し収納に替えよう!と思い、ちょっと値段は張るけど丈夫でシッカリしてる天馬のFitsシリーズを購入することに。どこが一番安いかな~と比較してみたら、アマゾンがダントツで安かったです。

なんたってへたらないのがいい!そして右のようになりました✨(写真はイメージです) もちろん中の収納方法は、こんまりに教わった「3つに折って立てて収納」←これです。


下段が終わったら次は上段。 左側には伸縮ハンガー付きシェルフでシャツやスーツなんかを下げています。

右側は下段と同じように引出し収納を3段。しかーし!! その3つがバラバラに買い足したものなので、奥行サイズも色も超テキトー💦 しかも独身時代から使い倒してきたもの!!


そこで下のように1段の高さを合わせて、上には押入れ布団ラックを買い足して、季節ものの布団や毛布を収納できるようにしました✨(写真はイメージです) 👇 布団はもちろん圧縮袋でペチャンコにして収納です。



まだまだやりたいところは満載だけど、あまりイッキにやりすぎると腰にくるので💦 少しずつ少しずつ...と言ってもココまでイッキにやってしまって、私って意外とせっかちなのかも~。 ここまでで出たゴミは、ゴミ袋3つと、引出し収納1段×2個+3段×1個 なにが多かったって、シーツ・カバー類がやたら多かった。 引出しが多すぎて奥に仕舞いこんで、いったい何枚あるのかわからなくなってたみたい。 なのでシーツやカバー類は引出し2つ分だけ。それ以上はいらない。という決まりをつくりました。 次はどこにしようかな。 ウォークインクローゼットは衣替えのときまで待つとして、次はキッチンの下と上の棚かな。 ここにも貰い物のグラスとか使わないくせにとってあるお弁当箱とかタッパーの山とか、、いろいろありそう~。捨てるのワクワクする~。 私は「ときめくものを残す」というより「捨てることにときめく」気がします😆 名付けて、しゃおりんメソッド!!😆 つづきはまた今度。


bottom of page