top of page

旧iPhone➡新iPhoneへ直接転送してみた

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2019年9月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年12月14日


先日iPhoneをしまってから、2日寝かせました。

ついに新しい機能への挑戦! 未知の世界への突入!です。 自分でやるのは初めて、なのでちょっとドキドキ。

私が参考にさせてもらった動画はこちら。 これを見て、「あ、両方のスマホが12.4じゃないとダメなんだ」ってわかったし、やっぱり動画で説明してもらうとわかりやすい。

というわけで、さっそくやってみました

写真撮り忘れちゃったけど、クイックスタートを押すと画面に水色のうにょうにょしたものが出てきて、それを古いiPhoneのカメラで読み取ると「iPhoneから転送」というメニューが出てきます。 そのあと、ちょっとした設定画面が出てきます。

🍎Payはいまのところ使わないのでパス

別のIDってなに? とりあえず適当に入れてみる。

おー、行ってるいってる。📣がんばれー!! (意味もなく応援する私)

なんかうまくいけてる感じ! ふたたび、📣がんばれー!

さらに設定が、、「拡大表示」? ハイハイしまーす🙋‍♀️ 十分に大きな画面だけど、できるなら拡大、、、と思ったけど、そんなに変わりはないみたい。

ついにキター! やりました。私👏👏👏 (やったのはiPhoneです)

ここで、3つくらいの短い文を言わされるんだけど、なかなかうまく聞き取ってくれないの😭

「Hey Siri」(ヘイシリ)の「シリ」の発音がいけないのか、どっちかっていうと「スィリー」みたいな感じで言ったほうが反応してくれた。外人ぶらないとイケナイのか、、、? 今までもあんまり使ったことなかったけど、「Hey」なんて、そもそも日本人は言わないから。「ねぇ、シリ」とか「ちょっとシリ」とかにしてくれないもんかしら。

そして、無事完了。 今の壁紙もそのまま引き継がれました。 写真とか結構消したので、トータル40分くらい。

画面には「強化ガラス 3D全面保護 日本製」を貼りました。 縁が黒くて、なかなかカッコイイし、画面もキレイです。

ケースは自作のこれ。

さりげなく、宣伝する私。


bottom of page