「好き」は最強
- Marine
- 2020年7月28日
- 読了時間: 3分
最近読んでる本。 いつも3~5冊くらいを同時進行。 あれこれ読み散らかしてるので、なかなか終わらない。 そんな読みかけがあるにもかかわらず、単行本かkindleか迷ってkindle本をポチっとしたのはこちら。 OKUDAIRAさんの自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし。月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ
前にも紹介した「暮らし系YouTuber」の奥平さんの初の本。 ほんとに好きなことに夢中になって突き進んでいると、その「好き」が仕事になっていくんだなーという典型的なお手本みたいな人。 大学を出たらフツーは会社に勤めて...と考えると思うけど、奥平さんの場合は「これで思う存分好きなことができる」って思って就職しなかったんだって(笑 ソコからして違うよね。
表紙にもあるけど「月15万円で快適に」暮らす。 表紙の言葉を見逃してた私は、文中の「月15万」てところで2度見しちゃった。 そうか。そうだよね。この人はそんなに儲けようとか、有名になろうとか別に思ってるわけじゃなくて、そこそこ収入があればあとは好きなことをしていたいタイプなんだね。 動画からも伝わる人柄の良さが、文章にもにじみ出ていて、読んでいてほっこりしてしまう。本が売れて、オリジナルコーヒーや雑貨を販売し出して今より人気が出て儲かっちゃったとしても、ずっとこのままでいてほしい。
そんな奥平さんがお勧めしている本の中から、またポチっとしてしまったのはこちら。
これもまだ途中までしか読んでないけど。あのゲゲゲの水木しげるさんです。 この方も「好き」を貫き通した人。 第二次大戦のラバウルで、片腕を失っているんですよね。
それは朝ドラの時に見て知っていたはずなのに、そんなことを忘れてしまうくらい、おおらかで、貧乏でもさほど苦にせず、この精神力は一体どこからやってくるのか...と思議なくらい。 ほんとうに別の世界が見えていたんじゃないのかな?と思ってしまう。 水木さんの名言に「怠け者になりなさい」というのがあるけれど、今の私にはこの言葉が心にスッと入ってきます。
他にもたくさんの名言があって。 「成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない」
「しないではいられないことをし続けなさい」
「他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし」
「好きの力を信じる」
「才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ」
などなど。
途中で止まってないでちゃんと最後まで読み切ろうっと。
そしてもう1冊はこちら。これは読み切りました。
帆帆子さんのこのシリーズはずっと読んでいて、今回のこのタイトルは特に好き。 「ほんとうに好きかどうか」 「ほんとうにそれがしたいかどうか」 つい、惰性でしてしまうことってある。 使命感とか、今やらないともったいないとか、途中でやめたらどう思われるかなとか。 そういう、周りに左右されることじゃなくて、自分の心が本当に欲するもの。
それだけを考えて、それだけを基準にして進んでいいんじゃないかってこと。 そういう道しるべを教えてくれるのがこの人の本。 すべてを信頼してるわけじゃなくw、良いとこ取りで自分の中に取り込んでます。 自分の気持ちがブレてきたら「あなたは絶対!運がいい」シリーズを読み返してみたり。 そうすると、「そうそう、そうだった、これでいいんだった」って再確認して前に進めたりします。 というわけで、今回は「好き」をテーマにした本3冊でした。
たいしたことじゃないけど、最近、「蜜」って書いてる人をよく見かける。
仕事メールでもあった。。けど、「密」だから、ね。
プーさんの蜜🍯じゃないからね。笑
Comentários