top of page

ドリカムに思う「働き方改革」

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2020年7月8日
  • 読了時間: 2分

7月7日はドリカムの日なんだって。

記念日登録証←もあるんだってwww 今、ニコニコ動画でドリカムの日特番観てる。 なんだろ。ライブとかができなくなったおかげ、、、っていうのも変だけど、こうやってオンラインでの配信が多くなって、すごくウレシイ。 ドリカムもいろいろ新しいことに挑戦するみたいで、秋に毎週、ニコ生PARTY!!!をやってくれるんだって。当初予定されていた10月17日(土)からのツアー日程での土曜日開催。ライブ演奏ではないけど生出演してくれるそう。楽しみ。もちろんプレミアム会員月額550円が必要。この期間だけ入ろうかなーと考え中。 グッズもつくっちゃうらしいよ。 詳しくはドリカムのオフィシャルページでチェックしましょ。

さらに!Amazonプライムビデオで現在「DREAMS COME TRUE LIVE SELECTIONS」が見れちゃいます。



3. 裏ドリワンダーランド 2016 プライム会員価格500円でこの3つが見れちゃうのは超お得!ぜひ入るべし。

と。ドリカムの宣伝みたいになっちゃったけど、、、 そんなドリカムを見ていると、今の状況を嘆いてばかりいるより、いち早く臨機応変に対応することって大事だなーと思う。 音楽関係だけじゃなく、一般の会社でも、コロナによって今まで普通だったことができなくなって、あたりまえだと思って疑わなかったこと、たとえば「会社は通勤して仕事するもの」とか、「勤務時間はきっちり決めて働くほうが効率がいい」とか、そういうことがくつがえされて、「在宅でも意外と仕事できるじゃん」とか、「通勤時間がなくなって仕事が逆にはかどるね」みたいなことに気づいて、これからの世の中は少しずつ変わっていくんだろうな。 私はもともと在宅勤務だけど、この時期在宅勤務を経験した人たちも、もう会社に行かなくて仕事ができるなら、そのほうがいいや!って思った人、思った企業、たくさんいるんじゃないかな。ウチにも約1名いるし(笑

これからは仕事の形態もいろいろ変わってくると思う。 変わらなきゃいけないんじゃないかと思う。 うちの会社も在宅のノウハウNo.1とかのんきに言ってられなくなるかも。サイボ〇ズとかメキメキきてるもんね。 ここからが、本当の意味での「働き方改革」なのかも。



Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page