top of page

続けていくということ

  • 執筆者の写真: Marine
    Marine
  • 2020年6月30日
  • 読了時間: 2分

SONGSドリカムの中村正人さんが出ているのを録画したので観た。 ドリカム。結局一度もライブに行けてないなー。


その中で正人さんが昔、南こうせつさんに言われた言葉

『中村くんさ、売れてる時にもうやだって思っちゃ絶対ダメだよ』『俺たちはさ、売れてる時にさ、もういいやって思っちゃったんだよね。そしたらダメになっちゃった』 その言葉がずっと頭(心の中)にあるって。 なにかが勢いづいてきて、とたんに忙しくなって、楽しいのとツラいのがいっぺんにやってきたときって、楽しいのが勝ってるうちはいいけど、ツラいのが先行しちゃうと「もういいや」って、つい思いがちだよね。継続することって並大抵のことじゃない。好きだけではできない。そこを乗り越えて今もずっと長く続けてきてるミュージシャンや芸術家さんや、自分の中からオリジナリティを創造して発信し続けてる人たちって、改めてすごいなーと思う。 自分の作品に飽きるって絶対あると思うんだよね。または行き詰まるとか、スランプとか。長くやってたらそれなりにあるはず。それを回避するためには、同じところにとどまらない。変化を怖がらない。挑戦していく。なんていうのもしなくちゃいけなくて、作品を生み出すという苦しみが楽しいところに行きつくためにがんばらないといけない。すべてが苦しいわけじゃないと思うけど、それを長年やってのける人ってほんとすごいなーと尊敬。 そんなことを思いながら観てた。

それで今の時代にマッチした新しいカタチに挑戦したという新曲がこちら。

数秒で心にとどくストレートな表現(歌詞)を試みたんだって。


「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」の主題歌 このドラマも楽しみ。


許せる か 許せない か。 YES か NO か。 白 か 黒 か。 グレー は 卑怯 なのか。

最近、私はそういうことも深く考えなくなっちゃったな。 良く言えばおおらか。 悪く言えば無関心?


でも、どちらか1つの両極端じゃなく、その2つの間にはいろーーーんなコトがあり、いろーーんなヒトがいて、いろーんな状況がある。みんながこうだから、あの人がそう言うならとかじゃなくて、自分の目で見て聞いて感じたことを信じればいい。だよね。 それにしても。。。このアニメーションつくるの大変そう~。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page